プレボクシング ランキング
【PBAランキング】
2025・PBAバンタム級(55.3㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | K・D (澁谷ボクシングジム) |
2位 | 小川健吾 (ファイトフィット戸塚) |
3位 | 松本充輝 (ASBボクシングクラブ) |
4位 | 大雅 (コサカボクシングジム) |
5位 | 古庄祐貴 (AR BOXING) |
6位 | おんじまさひで (瀬谷WINGSジム) |
7位 | 山口優樹 (世田谷オークラボクシングジム) |
8位 | ムラカミ シュウ (上滝ボクシングジム) |
9位 | 西川哲也 (滋賀県レッドスポーツジム) |
10位 |
2025・PBAフェザー級(58.9㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | 笹嶋一樹 (コサカボクシングジム) |
2位 | 渡辺 章 (伊勢崎ボクシングジム) |
3位 | Let‘s Go!たつひと (ゴーパンダジム) |
4位 | 奥田健介 (リラックスボクシングジム) |
5位 | 水谷 元春 (AR BOXING) |
6位 | TAKU (幻影旅団) |
7位 | JAG BOY (麦わら海賊団) |
8位 | 坂本和洋 ( ヨコハマボクシングファイトパーク) |
9位 | 菅沼俊明 (ファイトフィット戸塚) |
10位 | 笹本拓海 (ASBボクシングクラブ) |
PDFで確認したい場合は、こちら
2025・PBAライト級(61.2㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | 錦江湾の黒豹 (ヨコハマボクシングファイトパーク) |
2位 | ダット (伊勢崎ボクシングジム) |
3位 | うえだたけと (ASBボクシングクラブ) |
4位 | 皆越誠志 (上滝ボクシングジム) |
5位 | 船本椋平 (ASBボクシングクラブ) |
6位 | 猿ぐつわ舐め太郎 (UKB) |
7位 | 福山慎吾 (世田谷オークラボクシングジム) |
8位 | 平田海斗 (クラブボクシング馬車道) |
9位 | シュガーレイ・エノモト (世田谷オークラボクシングジム) |
10位 | ブロック甘男 (函館ボクシング協会) |
2025・PBA Sライト級(63.5㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | かいと (横濱燈番街) |
2位 | 廣瀬孝高 (世田谷オークラボクシングジム) |
3位 | 鈴木法男(湘南山神) |
4位 | アンドウ タカヤス (コサカ&世田谷オオクラ) |
5位 | かっきー ( ヨコハマボクシングファイトパーク) |
6位 | 三宅友幸 (ASBボクシングクラブ) |
7位 | いけちゃん (AR BOXING) |
8位 | マツシマケイイチ (伊勢崎ボクシングジム) |
9位 | RYUSEI (Neutral) |
10位 | ハゲ (梅ちゃん!青空ボクシング教室) |
PDFで確認したい場合は、こちら
2025・PBAウエルター級(66.6㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | 梅澤幸治 (正心会) |
2位 | オギノ トモ (ボクシングガーデンヨコハマ) |
3位 | フィニッシャージロウ (ASBボクシングクラブ) |
4位 | カルロス・スガマ・ハバネーロ (GONG BOXING CLUB) |
5位 | 得能通孝 (ASBボクシングクラブ) |
6位 | 菅原 雅斗 (横濱燈番街) |
7位 | ヒロフクダ (ボクシングガーデンヨコハマ) |
8位 | サトケイ (UKB) |
9位 | |
10位 |
2025・PBA Sウエルター級(69.8㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | another tomoya (ボクシングガーデンヨコハマ) |
2位 | 井岡颯希 (キューブ) |
3位 | 流拓巳 (レパード玉熊ボクシングジム) |
4位 | 田中 翔 (ASBボクシングクラブ) |
5位 | 大 (世田谷オークラボクシングジム) |
6位 | いとう おさむ (レインスマイルキックボクシングジム) |
7位 | |
8位 | |
9位 | |
10位 |
PDFで確認したい場合は、こちら
2025・PBAミドル級(72.5㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | マサヒコ (ASBボクシングクラブ) |
2位 | かかと落としそうし (横濱燈番街) |
3位 | 大越秀平 (正心会) |
4位 | 戸愚呂 (3rd place 三鷹) |
5位 | 還暦オヤジ (ルネサンス天王町) |
6位 | 服部光裕 (TEAM MUSCLE) |
7位 | ミル・マツカラス (ASBボクシングクラブ) |
8位 | |
9位 | |
10位 |
2025・PBA Sミドル級(79.3㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | 猫又ケット (ボクシングガーデン横浜) |
2位 | 坂本勝寛 (AR BOXING) |
3位 | フレンチー (ニュートラルボクシング) |
4位 | たいが (OZジム) |
5位 | 豊田英之 ( ヨコハマボクシングファイトパーク) |
6位 | 香川惠吾 ( ヨコハマボクシングファイトパーク) |
7位 | |
8位 | |
9位 | |
10位 |
PDFで確認したい場合は、こちら
2025・PBAクルーザー級(90.7㎏以下) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | 鈴木 光男 (伊勢崎ボクシングジム) |
2位 | 菊池利行 (ASBボクシングクラブ) |
3位 | サトウ (UKB) |
4位 | 吉田成光 (エイワスポーツジム) |
5位 | |
6位 | |
7位 | |
8位 | |
9位 | |
10位 |
2025・PBAヘビー級(90.8㎏以上) ランキングfree | |
---|---|
リングネーム/(所属ジム) | |
チャンピオン | |
1位 | |
2位 | |
3位 | |
4位 | |
5位 | |
6位 | |
7位 | |
8位 | |
9位 | |
10位 |
PDFで確認したい場合は、こちら
2024/4 PBA R40 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンタム級 (55.3kg以下) | フェザー級 (58.9kg以下) | ライト級 (61.2kg以下) | スーパーライト級 (63.5kg以下) | ウエルター級 (66.6kg以下) |
スーパーウエルター級 (69.8kg以下) | ミドル級 (72.5kg以下) | スーパーミドル級 (79.3kg以下) | クルーザー級 (90.7kg以下) | ヘビー級 (90.8kg以上) |
|
チャンピオン | ||||||||||
1 | ||||||||||
2 | ||||||||||
3 | ||||||||||
4 | ||||||||||
5 | ||||||||||
6 | ||||||||||
7 | ||||||||||
8 | ||||||||||
9 | ||||||||||
10 |
画像で確認したい場合は、こちら
2024/4 PBA R50 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンタム級 (55.3kg以下) | フェザー級 (58.9kg以下) | ライト級 (61.2kg以下) | スーパーライト級 (63.5kg以下) | ウエルター級 (66.6kg以下) |
スーパーウエルター級 (69.8kg以下) | ミドル級 (72.5kg以下) | スーパーミドル級 (79.3kg以下) | クルーザー級 (90.7kg以下) | ヘビー級 (90.8kg以上) |
|
チャンピオン | ||||||||||
1 | ||||||||||
2 | ||||||||||
3 | ||||||||||
4 | ||||||||||
5 | ||||||||||
6 | ||||||||||
7 | ||||||||||
8 | ||||||||||
9 | ||||||||||
10 |
画像で確認したい場合は、こちら
【ランキング】
- ランキング決定には、今までのスパーリング大会実績とプレボクシング実績で決定する
- プレボクシング実績に重きを置く
- 試合間隔が空いている選手は、ランキングが下がる
- ランキング上位選手に勝つとランキングが上がる
- 負けていても試合数をこなすことによりランキングが上がることもある ※経験値に重きを置くため
- ランキング決定は毎月末に決定し翌月初めに公開される
【チャンピオン防衛義務】
-
タイトル獲得後4開催以内に1度タイトルマッチを行う必要がある。
※防衛後も4開催以内に1度タイトルマッチを行う必要がある。 - 対戦相手はランキング内の選手であれば、自由に選択可能。
- 4開催以内に防衛戦を行わなかった場合タイトルは剥奪される。
- 剥奪後ランキング上位2名によるチャンピオン決定戦を実施。
【指名試合】
-
チャンピオンは、タイトル獲得日から1年以内に必ずランキング1位の選手と対戦する義務がある。
※防衛後はこれを繰り返す。
【チャンピオンへの指名挑戦】
- ランキング3位以内の選手はチャンピオンに指名挑戦を申し込むことができる。
- 4位以下の選手はチャンピオンへの指名挑戦不可。
- 指名挑戦時には、以下のポイントをチャンピオンに付与する。
- 3位 → 150ポイント
- 2位 → 100ポイント
- 1位 → 50ポイント
-
チャンピオンは、獲得日から1年以内に2回まで指名挑戦を拒否する事ができる。
※防衛後は、これを繰り返す。
【ランキング上位選手への指名挑戦】
- ランキング4位以下の選手は、ランキング1位~3位の選手に指名挑戦が可能。
-
指名挑戦時には、以下のポイントを対戦相手に付与する。
1位への挑戦 → 100ポイント +(自身のランキング × 10)
2位への挑戦 → 50ポイント +(自身のランキング × 10)
3位への挑戦 → 自身のランキング × 10
【ランキング指名挑戦の拒否】
-
•ランキング上位選手は、指名挑戦を拒否する事ができる。
※ただし、2回連続で指名挑戦を拒否することはできない。
※2回連続で指名挑戦を拒否した場合は、ランキングが4位以下に下がる。
(指名挑戦のポイント計算例)
例1:ランキング7位が1位に挑戦 → 100 + (7×10) = 170ポイント消費
例2:ランキング8位が2位に挑戦 → 50 + (8×10) = 130ポイント消費
例3:ランキング10位が3位に挑戦 → 10×10 = 100ポイント消費
【獲得ポイント】
-
試合で特別ポイント
(MVP100ポイント・技能賞50ポイント・新鋭賞50ポイント・ベストマッチ30ポイント・最高ポイント賞獲得ポイント×2) - チャンピオン獲得ポイント100ポイント
- チャンピオン防衛ポイント100ポイント
【加盟ジムポイント】
- プレボクシングの試合に所属選手が出場すると選手1人につき10ポイント付与される
- 所属選手がチャンピオン獲得で100ポイント
- 所属チャンピオンが防衛で100ポイント